この記事ではYouTubeチャンネルにて使用している曲の内、Sound CloudやYoutubeで聴くことのできる曲を紹介しています。
※ 中にはコピーライトフリーじゃない曲もありますのでご了承ください
オープニング曲:Dj Quad – Soul
いつも動画の最初に使っている曲
HIP HOP色の強い曲をメインで使うことを決めて探していたときに見つけ、試しに1本目で使ってみたところ想像以上にハマったのでそれ以来ずっと採用しているお気に入りの一曲です
以前はDJ Quadさんのアカウントがあったのですが無くなっていたので上記リンクを掲載しています
エンディング曲:ID – eyes
友人のラッパー、IDの曲です
彼の曲の中でも特に曲調や歌詞が好きなので本人にお願いしてエンディングに使わせてもらってます
たぶん次のエンディングも彼の曲になると思います
≫ ID / INSTANT DOPE EPの購入はこちら
≫ ID / INSTANT DOPE EP配信・ストリーミングはこちら
ㅤ
初期エンディング曲:Rockz – Summer Time
タイトルのとおり、夏らしさの強いトロピカルな曲です
次の動画が楽しみになるような上がる曲を探していたときにこの曲を知り、とても気に入ったので初期のエンディング曲に使っていました
ㅤ
teck from GET A KICK

teckのはぼくが代表を勤めているGET A KICKというクリエイターチームのメンバーの一員です
得意なジャンルはジャズヒップホップなどチルアップ系のしっとりしたものが多め
どのシチュエーションとも喧嘩しないので話しているシーンのBGMとして彼の曲をよく使っています
ㅤ
City Flip – EP
teckの曲の中でもよく使っているのがこのCity Flipの収録曲
どの曲もとろんとする曲調でとても落ち着くので動画制作以外のプライベートでもよく流しています
音量ちいさめでBGMに使うのがオススメです
≫ City Flip – EPの購入はこちら(2$|執筆時)
ㅤ
JAZZY HEAL from GET A KICK

GET A KICKにはJAZZY HEALというビートメーカーもいます
得意なジャンルはブレイクビーツ、ジャズ、ファンクなど味のあるものが多め
短時間で雰囲気を出したいB-ROLLで彼の曲をよく使っています
ㅤ
Love to the mates.
GET A KICKのデザイナーYUKとCOZIESTというブランドをやっているのですがそのPR動画用に作ってもらった曲です
ポイントはすこしビートをずらしているところで見せたい部分を目立たせやすいので目立たせたいシーンでよく使っています
ㅤ
Brass Groover
アップテンポで今にも踊り出したくなってしまう曲
盛り上がる曲を使いたいなってときやダンスのシーンによく使っています
ㅤ
Just Wanna Kissed.
昔のお洒落な映画で流れてそうなちょっと小粋な感じのする曲
料理、カフェ、デートのシーンに使うことが多いです
ㅤ
ヴェノムの映画公開に合わせてアップした考察動画のためにつくってもらった曲
「悪」っぽい雰囲気が気に入っていて、悪だくみをしてるシーンや怒っているシーンに使っています
ㅤ
“Get Down” to the Bone
この曲は先述のHEALに9割くらい助けてもらって作いながら自分でつくりました
HIP HOP色が強いので少し限定的にはなるけど積極的に使うようにしているお気に入りの曲です
ㅤ
※ その他にときめく音楽を見つけたら随時追記していきます
[…] ぼくが自分のYouTubeチャンネル(Takahiro Hirota)で使用している音楽まとめ【… […]
[…] ぼくが自分のYouTubeチャンネル(Takahiro Hirota)で使用している音楽まとめ【… […]