
僕の活動を支えるモノを紹介していきます。(毎月更新中)
リンク先はAmazon、楽天、公式HPのいずれかです。
この記事で紹介しているモノの例
- 使用している機材
- 機材周りの小モノ
※下までスクロールすると結構な量なので、PC表示推奨です。
詳しいレビューも随時更新しています。

AマウントのレンズをEマウントの機材で使いたいときに必須のマウントアダプター。初代はすた丼を食べている時に誤って落下し、大破してしまったので2代目を使用中です。
ㅤ

海外のYouTuberさんが使用しているのを見て購入したモノ。どのシチュエーションでも水平を取れるし、自撮りにも便利だし、両手で持てば手ぶれ軽減にもなるしで買って良かったなと心から思っています。
ㅤ

Go Pro用のスタビライザー。とても使いやすくサイズ的にもGo Proのコンパクトさが活きます。駆動音が気になるのでVlog以外の用途であればマストバイです。
ㅤ

一番愛用しているのがiMac。スペックは27インチ/32GB/3TB/4 GHz Intel Core i7。とにかく処理が早いです。このマシンを手に入れてから家に引きこもりがちになりました。
ㅤ

ずっと使用している一台。スペックは15インチ/16GB/1TB/3.1GHz Intel Core i7。ブログからYouTubeまで全てこの一台が支えてくれています。
ㅤ

Macbook Pro用のスタンド。少し目線が高くなるので首が疲れにくくなりました。カフェなどで仕事をする際に必ず持って行くようにしています。
≫お洒落でコンパクト。Macbook Proにぴったりの冷却パッド、monofive「MF-STALST」
ㅤ

Satechi Type-C Macbook Pro HUB
Macbook Proのおトモ。これ1台でUSB/USB-C/SD/マイクロSD/HDMIのポートに対応できる優れものです。こちらも2代目。初代は間違えて洗濯してしまったところ召されました。
ㅤ

Satechi Type-C Micro/SD CARD READER
Macbook ProでSD/マイクロSDを読み込む際に使用しています。複数メディアを使わないときにこのアダプターが重宝します。
ㅤ

外出時にネット利用するために契約したモノ。月額2,726円で快適なネット環境が手に入ります。ブログ・NETFLIX・YouTube視聴程度なら快適ですが、大容量の動画データのやり取りは厳しめ。
≫超格安で使い放題の超おすすめポケットWi-Fi「Broad WiMAX」
ㅤ

仕事柄大容量のデータ(数GB〜数十GB)をやり取りすることが多く、前述のWiMAXだけでは厳しかったので導入しました。とにかく早いです。ネット環境へのストレスは一切ありません。YouTubeへの動画のアップロードが早くなったのも嬉しいポイント。
ㅤ
ㅤ